ceramicsstar_project

デザイナーceramicsstarのサイトです。オリジナル作品の紹介、建築、美術、日常のことを書いています。

 本サイトはプロモーションが含まれています

家族より近いコミュニティライフ

非常事態宣言が3月7日までの延長が決まりました。 今後の都市での生活について考えてみました。 都市での生活の密度 コロナ禍での生活 コンパクトシティでのメリット 地方の税収が安定 経済活動が活性化 移動手段の変化による環境改善 富山市による成功例 理…

三國シェフと建築家 隈研吾がコラボしたレストラン

新幹線で熱海まで45分そこから伊豆高原まで45分もしくはJR『特急踊り子号』で2時間。東京から足を伸ばしてロケーションの良い極上の空間で食事が出来ますよ。 そんな場所が『ミクニ伊豆高原』。 今回は仕事で訪問したこの場所について書きます。 伊豆急行伊…

テレワーク 移住するなら『小田原』

コロナ禍で企業のテレワークが進む中、今東京から離れて地方へ移住を考えている家族が多くなってきたと言われています。その中で関東圏で新幹線なら33分の『小田原』そして東海道線で1時間30分の『湯が原』が人気だそうです。 今回は小田原について書きます…

『スタジオジブリ』邦画アニメの著作権

海外でも人気を誇るアニメ制作会社『株式会社スタジオジブリ』。アニメ界の歴史に残る数々の作品を制作してきました。そのジブリの2020年9月18日と10月16日のニュースと作品の著作権のことを書きます。 『スタジオジブリ』を知ってもらうこと 『スタジオジブ…

『ソラリス』3つの作品の徹底比較 小説と2本の映画

ポーランドのSF作家スタニスラフ・レムが1961年に発表したSF小説『ソラリス 原題:Solaris』とソダバーグ版の映画『ソラリス』タルコフスキー版の映画『惑星ソラリス』を比較してみる。 『ソラリス』作品の独断的な比較ポイント SF小説『ソラリス』:ストー…

【陶芸】溶岩のような気泡の質感を出したい。

やきものには釉薬の化学反応でユニークな表情や質感を表現できるものがあります。『溶岩釉』と言う釉薬はルーシー・リーが作品の表現に用いたりしています。この釉薬による焼き上がりのうつわの雰囲気は空気の泡の出方で全体の印象は大きく異なります。 溶岩…

【陶芸】轆轤(ろくろ)で照明器具とうつわを作る【技術】

回転運動を利用するさまざまな装置を『轆轤』と言います。陶芸の電動轆轤は金属加工の旋盤の様にどうしても早く轢けない。今回はそんなことについて書きます。 轆轤とは 木工・金工の旋盤加工による轆轤 具体的なアルミ材旋盤加工による轆轤 陶器の電動轆轤 …

【国立博物館・平成館】桃山時代って独創的で凄い【桃山ー天下人の100年】

JR上野駅の『上野公園口』から上野恩賜公園内を通り右手噴水の前方には『国立博物館』更に斜め左手に行くと『平成館』があります。昨年『平成館』で開催された特別展『桃山―天下人の100年』のことを書きます。 東京都国立博物館平成館 『桃山美術』みるべ…

現代美術って楽しい『ジュリアン・オピー』の仕事

2年前に初めて見たイギリスの現代美術のアーティストのひとり『ジュリアン・オピー』のことを書きます。 ジュリアン・オピー (Julian Opie) シンプルな点と線による人物。 イギリスの次世代の現代美術アーティスト 日常の暮らしの中のアート 立体的な表現…

みんなだいすき『レオ・レオーニ』の絵本

人がこの世に生を受け初めて接する書物とは『絵本』。世の中には絵本作家と呼ばれる人たちはたくさんいます。わたしの好きな絵本作家のひとり『レオ・レオーニ』のことを書きます。 レオ・レオーニ (Leo Lionni) 絵本作家までの道のり 遅咲きの絵本作家 イ…